【講師で選ぶ!】社労士試験の通信講座おすすめ5選!わかりやすい先生は誰?

通信講座
ろうしくん

社労士試験の通信講座を始めたいけど…
わかりやすい授業をしてくれる先生いないかな?

ゆい先生

いますよ!
一緒に見ていきましょう。

この記事は以下の方向け↓

  • どの通信講座にしようか悩んでいる
  • 自分に合う先生を探している
  • 先生や講座ごとの違いを知りたい

当てはまると思ったら、ぜひ読み進めてみてください。

社労士試験の先生選び|人気の5人をわかりやすく紹介!

社労士試験に合格するためには、『どの先生に教わるか』がとても大切です。
先生によって授業の進め方や説明の仕方が違うので、自分に合った先生を選ぶことが合格への近道になります。

今回は、社労士試験の勉強をする方たちに人気の金沢博憲先生、二神大貴先生、山川靖樹先生、北村庄吾先生、澤井清治先生の5人を紹介します。
それぞれの特徴を見ながら、自分に合いそうな先生を探してみましょう!


1. 金沢博憲先生(資格の大原)

「短い時間で効率よく勉強したい人におすすめ!」

金沢先生の資格の大原「社労士24」は、たった24時間で10科目すべてを学べる講座です。
授業の時間が短いので、仕事や子育てで忙しく、できるだけ早く勉強を終わらせたい方にピッタリ。

ポイント

  • 社労士試験の神講師
  • 短時間で大事なところをしっかりレクチャー
  • 図解を使ったわかりやすいまとめ
  • 丸暗記ではなく理解させてくれる授業
  • 覚えやすい語呂合わせ
  • 忙しくても続けやすい

📌 こんな人におすすめ

  • 仕事や育児で忙しく、勉強の時間があまり取れない人
  • 短い時間で効率よく学びたい人

ゆい先生

私は実力を合格ライン越えまで押し上げてもらいました!
あと少しで合格できそう…という方にもおすすめ!

2. 二神大貴先生(フォーサイト)

「基礎からしっかり勉強したい人におすすめ!」

の二神先生は、社労士試験の基礎をわかりやすく、じっくり教えてくれる先生です。 「基本を大切にする」という考え方で、受験生がしっかり理解できるように授業をしてくれます。

ポイント

  • ゆっくり丁寧に説明
  • 初めて勉強する人でもわかりやすい
  • 具体例を交えた解説
  • ダメな所も指摘してくれる
  • 生配信で問題の解き方・考え方の説明あり

📌 こんな人におすすめ

  • 初めて社労士試験に挑戦する人
  • 基礎からしっかり学びたい人
  • 生配信の授業を受けたい人

ゆい先生

『深堀りはダメ』など明確に道を示してくれる先生!
1つずつ丁寧に教えてくれる所も好きでした!

\ 公式サイトはこちら↓ /

3. 山川靖樹先生(ヤマ予備)

「楽しく勉強しながらモチベーションを保ちたい人におすすめ!」

の山川先生は、『楽しくわかりやすく!』をモットーにしている先生です。 関西弁で耳に残りやすい授業が印象的。 安くておもしろい講義はコスパ最強と言えます。

ポイント

  • 授業が楽しく、記憶に残りやすい
  • 受験生ために月額制やスマ本などのシステムを準備
  • 安いのに教材の量が豊富

📌 こんな人におすすめ

  • 勉強が続くか不安な人
  • なるべく楽しく勉強したい人
  • 試験範囲を幅広くカバーしたい人

ゆい先生

関西弁なのに優しく人柄も魅力的な先生!
受験生のために安くて続けやすい教材の開発もしてくれています!

\ 公式サイトはこちら↓ /

4. 北村庄吾先生(クレアール)

「年金の勉強をしっかりしたい人におすすめ!」

の北村先生は『年金博士』と呼ばれるほど、年金の知識が豊富な先生です。 社労士試験では、年金の分野が一番難しいですが、北村先生の授業を受けると、苦手を克服できるかもしれません!

ポイント

  • 年金の授業がとてもわかりやすい
  • 『非常識合格法』で効率的に教えてくれる
  • 試験だけでなく、実際の仕事でも役立つ知識が学べる
  • 長年の経験があるベテランの先生

📌 こんな人におすすめ

  • 年金の勉強に自信がない人
  • 効果的な勉強方法を知りたい人
  • 試験のあとも役に立つ知識を身につけたい人

ゆい先生

『非常識合格法』が有名な先生!
私もこの勉強法を最初から知りたかった!

\ 公式サイトはこちら↓ /

5. 澤井清治先生(LEC)

「長年の経験を活かしたわかりやすい授業!」

の澤井先生は、社労士試験の指導歴22年以上のベテラン先生です。 「基礎から応用までバランスよく学べる」と評判で、社労士試験を初めて受ける人にもおすすめです。

ポイント

  • 長年の経験を活かした安定した授業
  • 基礎から応用までしっかりカバー
  • 受験生のやる気を引き出してくれる
  • 元気をもらえる講義の雰囲気

📌 こんな人におすすめ

  • 基礎を固めながら、しっかり勉強したい人
  • 安定した指導力のある先生を探している人

ゆい先生

模試の解説動画で澤井先生の講義を受けましたが、不思議とやる気が出てくる話し方でした!
穏やかで丁寧な解説も魅力的!

\ 公式サイトはこちら↓ /

まとめ|自分に合った先生を選ぼう!

社労士試験の勉強を始めるとき、どの先生の授業を受けるかはとても重要です。
それぞれの先生に特徴があるので、自分に合った先生を選んでみましょう!

先生の名前特徴こんな人におすすめ
金沢博憲短時間で効率よく学べる忙しくても勉強したい人
二神大貴基礎からじっくり学べるしっかり理解したい人
山川靖樹楽しく学べるモチベーションを維持したい人
北村庄吾年金のプロ年金分野を得意にしたい人
澤井清治経験豊富なベテラン講師安定した指導を受けたい人

社労士試験は、長い期間の勉強が必要ですが、自分に合った先生を選べば、楽しく続けることができます!
気になる先生がいたら、まずはYouTubeで授業の雰囲気をチェックしてみてくださいね!

この記事を書いた人

2023年に社労士試験合格したゆいです。
試験の内容や勉強法をお話ししていきたいと思います。

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。