
独学でも合格できるテキストはどれ?



ユーキャンかTACを選べば安心ですよ
ユーキャン・TACがおすすめの理由
リンク
リンク
※Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング
どこで買っても送料無料
【ユーキャン・TACがおすすめの理由】
① 適切な情報量
② 図解やイラストが豊富
③ 難しい法律用語をかみ砕いて説明
④ 分冊できる
① 適切な情報量


社労士試験の試験範囲は膨大。
すべてを覚えるのは無理です。
ユーキャンとTACのテキストは、試験に出そうなポイントをカバーしつつ、出題頻度の少ない部分は削ってあります。
合格するための適切な情報量になっているので、おすすめです。
② 図解やイラストが豊富


テキストとにらめっこしながら勉強していると、眠くなることもしばしば。
この2冊は、イラストで楽しい雰囲気があったり、図解でわかりやすく視覚的に勉強できます。
③ 難しい法律用語をかみ砕いて説明


社労士試験の勉強をしていると、わからない言葉や制度と出会います。
どちらの本も、独学者でも理解しやすい解説がついているので安心です。
④ 分冊できる


1冊にすべてまとまっていると、重くて勉強しづらく持ち運びに不便。
上記のテキストは1冊の本を2つ、3つにわけることができます。
ユーキャンとTACの違い
2つのテキストの違いはこちら↓
ユーキャン | TAC |
---|---|
2色刷り | フルカラー |
3つに分冊 | 2つに分冊 |
どちらがいいかは好みで選べばいいレベルかと思います。
独学と通信講座の間の教材
独学だとわからないところにぶつかったときに困ります。
ただ、高額の通信教育を受けるのは難しいですよね。
そんなときはこちら↓
山川靖樹のスマホ教材4180円と6380円の2種類。
難しい部分を動画でわかりやすく解説してあります。
もっと講義を見たいときは以下もおすすめ!
月額4,400円で山川先生の講義が全て見られます!
自分に合ったテキストや講義を選択することが合格への近道!
ぜひ記事を参考にしてみてください!
あわせて読みたい




【独学者向け】社労士のテキストがわかりづらい…といったお悩みにはこれ!
今使ってるテキスト、わからない所がいくつかあって…変えたほうがいいのかな? わざわざ新しいものにしなくて大丈夫!苦手な箇所だけプラス教材を使いましょう! 『テキ…
コメント